帰ってきました。
2011.04.09.10:53
1ヶ月の日本滞在を終えて4月3日チェンマイに帰ってきました。
3月11日の地震は衝撃的でした。
私の居た静岡は震度4、揺れてる・揺れてると騒ぐ程度で物が落ちてくることも
ありませんでした。
しかしテレビをつけたら、とび込んできたのは、津波に飲み込まれていく車の映像。
まるで映画のワンシーンのように、町を襲う津波!
今、この時点で人の命が奪われていくというのが実感できないでいました。
後日次第に明らかになっていく被害状況。
そして、懸念していた原発の危機的状態。
ただただテレビ放送を見つめる毎日でした。
今、あなたに出来ることは?
被災地の人の身になって考えよう。
節電を心がけよう。
不要な電話やメールは控えよう などなど
テレビから訴えかけられても、寒さに耐えて節電の足しにすることしか出来ない。
春の楽しいイベントや果ては真夏の花火大会まで中止になり、
いっそう重苦しい気分。
でもね、自粛ばかりでは元気でませんよね。
やっぱり動き出さなきゃ~。
人生そのものが大いなる無駄遣い!
使う事で経済が成り立っているんですもの。
被災地の方々も悲しみを乗り越えて、立ち上がろうとしています。
今、私に出来ること。
募金と風評に負けない冷静な判断くらいかな?
東北の人たちは長く厳しい冬を越えて、明るい春が来ることを知っています。
必ず復興する、そう信じて日本を後にしました。

3月11日の地震は衝撃的でした。
私の居た静岡は震度4、揺れてる・揺れてると騒ぐ程度で物が落ちてくることも
ありませんでした。
しかしテレビをつけたら、とび込んできたのは、津波に飲み込まれていく車の映像。
まるで映画のワンシーンのように、町を襲う津波!
今、この時点で人の命が奪われていくというのが実感できないでいました。
後日次第に明らかになっていく被害状況。
そして、懸念していた原発の危機的状態。
ただただテレビ放送を見つめる毎日でした。
今、あなたに出来ることは?
被災地の人の身になって考えよう。
節電を心がけよう。
不要な電話やメールは控えよう などなど
テレビから訴えかけられても、寒さに耐えて節電の足しにすることしか出来ない。
春の楽しいイベントや果ては真夏の花火大会まで中止になり、
いっそう重苦しい気分。
でもね、自粛ばかりでは元気でませんよね。
やっぱり動き出さなきゃ~。
人生そのものが大いなる無駄遣い!
使う事で経済が成り立っているんですもの。
被災地の方々も悲しみを乗り越えて、立ち上がろうとしています。
今、私に出来ること。
募金と風評に負けない冷静な判断くらいかな?
東北の人たちは長く厳しい冬を越えて、明るい春が来ることを知っています。
必ず復興する、そう信じて日本を後にしました。

スポンサーサイト